GMKtec NucBox G9:ありそうでなかった、NAS兼用ミニPC

GMKtec NucBox G9 レビュー
CPU Intel N150
メモリ 12GB DDR5
ストレージ 512GB/1TB/2TB SSD
GPU Intel Graphics 1000MHz
(内蔵GPU)
大きさ 146.5×100×39mm
重さ 403g
価格 4万円

業界初の4ベイNAS搭載ミニPC、データ管理がこれ一台で完結

Intel N150を搭載した、NAS兼用ミニPCが誕生!文書作成やweb閲覧のライトユースから、拡張可能な大容量ストレージを兼ねた、尖った製品です。

N150はN100の上位版といった位置づけのCPUで、軽作業から動画視聴まで、基本的な動作は快適に動作します。それでいで、SSDスロットを4つも搭載していて、家庭や業務用のNASとして使用できるアイテムです。

created by Rinker
GMKtec
¥54,900 (2025/04/05 02:11:19時点 Amazon調べ-詳細)

NucBox G9の概要

GMKtec NucBox G9 レビュー

GMKtec NucBox G9は、業界初の4ベイNAS搭載ミニPCです。最大16TBのストレージに対応し、データ管理が簡単に行えます。専用のNASを用意せずとも、家庭やオフィスでスムーズにデータ共有が可能。

CPUには「Intel Core-N150」を採用し、従来のN100の2倍の性能を発揮。Windows 11 ProとUbuntuのデュアルOSに対応し、用途に応じた使い分けができます。

コンパクトながら、Wi-Fi6・2.5G LAN・3画面4K出力に対応し、USB 3.2×3など豊富な端子を搭載。小型PCながら高機能で、データ管理もPC作業もこなせる一台です。

購入するなら楽天がお得です。


スペック

項目内容
OSWindows 11 Pro
Ubuntu
CPUIntel N150
グラフィックIntel Graphics 1000MHz
メモリ12GB DDR5
ストレージ512GB / 1TB / 2TB SSD
ストレージ拡張PCIe 3.0 M.2 2280 ×4スロット(Max 16TB)
前面ポート電源ボタン ×1
背面ポートUSB Type-C ×1
HDMI ×2
LANポート(2.5G) ×2
3.5mmイヤホンジャック ×1
DCジャック ×1
側面ポートUSB3.2 ×3
ネットワークWifi 6
Bluetooth 5.2
大きさ146.5×100×39mm
重さ403g

GMKtecとは:どこの国のブランド

GMKtec 企業情報

GMKtecは中国のブランドです。

ブランド名GMKtec
会社名深圳市极摩客科技有限公司
Shenzhen Jimoke Technology Co., Ltd.
設立2019年
住所5th Floor, Building 9, Yifenghua Innovation Industrial Park, Xinshi Community,
Dalang Street, Longhua District, Shenzhen,
Guangdong Province, China
公式HPhttps://www.gmktec.com/

設立は2019年と比較的歴史は浅いものの、これまで100種類以上・200万台以上のミニPCを販売しており、信頼性の高いブランドです。本社はテクノロジーの都市として有名な中国・深センにあります。GMKtecは自社工場でミニPを製造販売しているようです。

これまでいくつかGMKtecのミニPCを扱ってきましたが、いずれもWindowsライセンスはOEMであり問題ありませんでした。ミニPCの中でも信頼性は高いブランドと言えるでしょう。

外観・インターフェース

GMKtec NucBox G9 レビュー

いつも通り、コンパクトなグレーの外箱です。Nucboxのロゴが入ったのは今年からでしょうか。

GMKtec NucBox G9 レビュー

開封すると早速本体が見えます。天面はブラックです。電源ボタンはいつものGMKtecカラーですね。

GMKtec NucBox G9 レビュー

内容物は本体・電源アダプター・HDMIケーブル・VESAマウント用のブラケット・説明書です。

GMKtec NucBox G9 レビュー

説明書は日本語対応です。内容は最低限といった形。

GMKtec NucBox G9 レビュー

本体の重さは実測で403g、電源アダプターの重さは280gでした。GMKtecの製品の中ではかなりコンパクトなACアダプターという印象です。

GMKtec NucBox G9 レビュー

本体の天板にはGMKtecロゴがあります。天板の材質はプラスチックで高級感があるとは言えません。上面のスリットは吸気を兼ねているようです。

GMKtec NucBox G9 レビュー

本体サイズは146.5×100×39mm、重さは403gと、片手で持てるほどコンパクト。本体は金属製(おそらくアルミニウム)で質感もよく、排熱性も高そうです。動作中は筐体が結構熱くなります。

GMKtec NucBox G9 レビュー

全面は電源ボタンだけのシンプルなデザインです。

GMKtec NucBox G9 レビュー

背面にはUSB Type-C×1、HDMI×2、LANポート×2、イヤホンジャック、電源用端子があります。HDMIとType-Cが合計3ポートあるため、トリプルディスプレイ環境の構築も可能です。Oculinkは非搭載です。

GMKtec NucBox G9 レビュー

右側面にはUSB3.2×3が並んでいます。アクセスしやすいですね。

GMKtec NucBox G9 レビュー

左側面は排熱用ホールのみです。

GMKtec NucBox G9 レビュー

裏面はVESAマウント用のブラケットを取り付けるネジ穴があります。

GMKtec NucBox G9 レビュー

裏面4隅のねじを外すと簡単にSSDスロットにアクセスできます。増設も非常に簡単にできますね。もちろん、ケーブルなどはありませんので、そのまま開けてOKです。

GMKtec NucBox G9 レビュー

今回は512GB版を提供していただきました。SSDには「TWSC 512GB (型番:TSC3AN512-F8T40S)」が1枚搭載されています。

GMKtec NucBox G9 レビュー

裏面の筐体を開けると基板にアクセスできます。特に拡張スロットは確認できません。CPUやRAMなどは基板の裏面にあるのでしょう。

ベンチマーク

Cinebench

GMKtec NucBox G9 レビュー

Cinebench(R23)はシングルコア:672と低めですが、一般的な事務作業やウェブブラウジングは可能です。マルチスコアはやはり悪く、1683と低い部類。マルチスレッドを活かす作業(動画編集や3Dレンダリング)は厳しいでしょう。

Geekbench 6

GMKtec NucBox G9 レビュー

Geekbench 6では、CPUについて、シングルコア:960、マルチコア:2536と、やはりエントリークラスのCPUといったところ。軽作業やNAS用途には十分な性能です。

CrystalDiskMark

GMKtec NucBox G9 レビュー

GMKtec NucBox G9には「TWSC製のSSD」が使用されています。深センの会社のようで、SSDの中では格安の部類です。CrystalDiskMarkの結果では

  • 読み込み速度(シーケンシャル):1776 MB/s
  • 書き込み速度(シーケンシャル):1706 MB/s
  • 読み込み速度(ランダム):278 MB/s
  • 読み込み速度(ランダム):216 MB/s

と「一般的な用途には十分な速度」でしょう。

まとめ

GMKtec NucBox G9はIntel N150を搭載しており、一般的な事務作業やウェブブラウジングが可能なミニPCです。N150はエントリーモデルであり、「ゲームなどの3Dグラフィック用途」には向きません。

一番の特徴は、4つのSSDスロットを搭載しており、最大16TBのストレージに対応している点です。ミニPCでありながら、データ管理が簡単に行えます。専用のNASを用意せずとも、家庭やオフィスでスムーズにデータ共有が可能です。

「家族が手軽に使えるNAS兼用ミニPC」という、ミニPCの価値を広げた、尖った製品です!

created by Rinker
GMKtec
¥54,900 (2025/04/05 02:11:19時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です